café NOUS

  • editorial
    • アリストテレス『ニコマコス倫理学』現代口語訳
    • 超読解『ニコマコス倫理学』
    • 夢をめぐる断想
    • バリコラージュ
  • 亀甲館だより
    • 町まちの文字を訪ねて
    • 蓜島庸二プロフィール
  • SCRAP WONDERLAND
    • SCRAP WONDERLANDについて
  • アリ研
    • サンデルの正義論講義をめぐって─現代西洋社会正義理論と批判
    • アリストテレス政治学における「正(ディカイオン)」の位相
    • アリストテレスと現代研究会について
  • ABOUT
    • わたくし的AIRな80日間7

      茶会じかけの”クローンド・ヴィーナス”キーワードは『予兆そして破壊と再生』 縄文人への…

      2005年12月21日
    • わたくし的AIRな80日間8

      茶会じかけの”クローンド・ヴィーナス”キーワードは『予兆そして破壊と再生』 人間の過剰…

      2005年12月21日
    • わたくし的AIRな80日間9

      茶会じかけの”クローンド・ヴィーナス”キーワードは『予兆そして破壊と再生』 茶会のため…

      2005年12月21日
    • わたくし的AIRな80日間10

      茶会じかけの”クローンド・ヴィーナス”キーワードは『予兆そして破壊と再生』 お遍路さん…

      2005年12月21日
    • わたくし的AIRな80日間11

      茶会じかけの”クローンド・ヴィーナス”キーワードは『予兆そして破壊と再生』 青森の自然…

      2005年12月21日
    • アリ研に捧げる戯れ詩

      先日、アリ研メンバー伊藤さんがBar Aristotelis(ありすとてれす)のことを教えてくれました。10月…

      2005年11月7日
    • 神的なるものと自然的なるものの凝視 2 (石井)

      [アリ研フォーラム]試験2 アリ研メールより 荒木先生 『理想と決断』の感想をありがとうございます。 先生の感…

      2005年10月25日
    • 神的なるものと自然的なるものの凝視(荒木)

      アリ研フォーラムのために、試験的に、最近のアリストテレス研究会のメーリングリストにポストされた一文を掲載します…

      2005年10月19日
    • 引用の星座 3 『古代人と夢』

      昔を想い出すことが忘れていた今を想い出すことであるような、そういう想い出しかたがありそうな気がする。 夢は個人…

      2005年10月17日
    • 引用の星座 2 『寺田寅彦随筆集 第一巻』

       街路に向かった窓の内側にさびしい路地のようになって哲学や宗教や心理に関する書棚が並んでいる。  不思議な事に…

      2005年10月11日
    ←Newer Posts Older Posts→

    café NOUS