夢をめぐる断想

  • 夢をめぐる断想ー9

    この前のある日(11月10日)、目覚め際にこんな夢を見た。 都心の古い二階建てアパート。下宿風。 カメラマンのK氏(男性)といっしょに、そこに住むNさん(女性)に写真アルバムを返しにくる。K氏と二人で2階の彼女の部屋に行 […]

  • 夢見の箱〜「野生の創造展」を見て〜

    ここは東南アジアのどこかの島か 群青色の海面 その下に泡にくるまれた 心臓のように脈打つ赤いルビーの炎が見える 地下から噴き出るマグマの舌なのか 地震があったらしい見知らぬ地の海岸線を走るバスの窓から 私はその炎の宝石を […]

  • アリス イン ワンダーランド<夢をめぐる断想-7>

    ティム・バートンの『アリス イン ワンダーランド』は、意外におもしろくなかった。『アバター』にひきつづき、今回もデジタル3Dで見たが、この新しい上映方式に早くも慣れてしまって驚きを感じなかったからだろうか。 そうとばかり […]

  • サカナガツレタ<夢をめぐる断想-6>

    サカナガツレタ わたしが記憶している最初の夢がこれである。 夢見たのは7歳前後のころのことだと思うが、不確かである。 漢字と平仮名で表記すれば「魚が釣れた」となるが、サカナガツレタという7文字の音声が夢の映像と並行して、 […]

  • 私のテレパシー体験

    前回、テレパシーには興味があるし否定するつもりもない、と書いた。 もうずいぶん昔の話になるが、イスラエル生まれの世界的に有名な「超能力者」を取材したことがある。 その超能力者が来日していたとき、彼の宿泊している都内のホテ […]

  • AVATAR <夢をめぐる断想-5>

    ジェームズ・キャメロンの映画『AVATAR(アバター)』は、意外に面白かった。 劇場の入口で3D用のメガネを渡される。私はもともとメガネを常用しているので、メガネのうえからもうひとつ二重にメガネをかけて映画を観ることにな […]

  • 夢をめぐる断想ー4

    愛を読むひと[DVD] 聴く夢と見る夢との関係でいえば、先日DVDで映画『愛を読むひと』を見ていて、ふとあることに気がづいた。忘れないうちに書いておきたい。 この『愛を読むひと』で主演のケイト・ウィンスレットがアカデミー […]

  • 夢をめぐる断想ー3

    なにやら想像した以上に深層にググッとくるコメントをもらい、ちょっと慌てていますが、今回はまず、たしかに「悪夢」というものがある、といったことから。 最近ある若い人と夢の話をしていて「あっ、そうなの!?」と意外に思ったのは […]

  • 夢をめぐる断想ー2

    前回寄せられたコメントにあるように、「持つ」夢と「見る」夢のほかに、「聴く」夢があるのかもしれない。 というか、おそらく夢は、まず「聴く」ことからはじまるような気がする。 それは言葉(口からでる言葉と文字に書かれる言葉) […]

  • 夢をめぐる断想ー1

    近ごろ、よく夢を見る。 夜ごと人は夢を見ているはずだから、近ごろ夢を見ていたことを覚えているといったほうがよいだろうか。 といっても、覚えているのは目覚め際に見た夢がほとんどで、寝床から出て顏を洗うまでのうちに忘れてしま […]