café NOUS

  • editorial
    • アリストテレス『ニコマコス倫理学』現代口語訳
    • 超読解『ニコマコス倫理学』
    • 夢をめぐる断想
    • バリコラージュ
  • 亀甲館だより
    • 町まちの文字を訪ねて
    • 蓜島庸二プロフィール
  • SCRAP WONDERLAND
    • SCRAP WONDERLANDについて
  • アリ研
    • サンデルの正義論講義をめぐって─現代西洋社会正義理論と批判
    • アリストテレス政治学における「正(ディカイオン)」の位相
    • アリストテレスと現代研究会について
  • ABOUT
    • 戦略的思考を超えて[2-2]

      ……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) – 受…

      2008年4月9日
    • 戦略的思考を超えて[2-3]

      ……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) – 正…

      2008年4月8日
    • グーテンベルクの塩竈焼き2

      アーティストの料理術[活字メディア終末料理編](撮影:小林洋治) 26冊のグーテンベルクの塩竈焼きと目の下一尺…

      2008年4月8日
    • 戦略的思考を超えて[2-4]

      ……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) — 愛と勇気なきところに正義はない —  …

      2008年4月7日
    • Yoji Haijima “Salt-baked Special à la Gutenberg”

      English ver.(Photo: Yoji Kobayashi) The medium of the b…

      2008年4月7日
    • 池田忠利展へのご案内

      『Ars』誌創刊号の表紙にご登場いただき、個人的にも大ファンである池田忠利さんの個展が六本木で開かれます。 実…

      2008年3月4日
    • ダーウィン展の図録制作

      3月18日(火)から国立科学博物館で『ダーウィン展』(主催/国立科学博物館、読売新聞社、NHK)が開催されます…

      2008年2月21日
    • 「結繩文書集成」を読む(2)

      インタビュー/蓜島庸二「結繩文書集成」を読む(2) 聞き手/石井泉(エディション・ヌース) 【IT時代のリテラ…

      2008年2月7日
    • 「結繩文書集成」を読む(1)

      先日(1月18日)馬喰町ART+EATで行われた、蓜島庸二さんとのインタヴューの模様の一部を紹介しよう。蓜島さ…

      2008年1月22日
    • 「新註結縄文書集成」(全48輯)、12月25日より開帳!

      配島庸二さんの個展の日程が決まりましたので、お知らせします。 配島庸二展 グーテンベルク炭書 「新註結縄文書集…

      2007年12月20日
    ←Newer Posts Older Posts→

    café NOUS