アリ研
-
戦略的思考を超えて[3-1]
再び結び合うものとしての「幸福(エウダイモーニア)」荒木勝(岡山大学教授) – アリストテレスと現代 – この研究会(アリストテレスと現代研究会、通称アリ研)も、はじめてから3年ほどがたちます。 […]
-
戦略的思考を超えて[3-2]
再び結び合うものとしての「幸福(エウダイモーニア)」荒木勝(岡山大学教授) – 「幸福」という言葉をめぐって – では、何をどのように選択するか。そのためには、そもそも幸福とはなにかということか […]
-
戦略的思考を超えて[3-3]
再び結び合うものとしての「幸福(エウダイモーニア)」荒木勝(岡山大学教授) – 知性的な力量と実践的な力量 – 幸福と幸運は異なると先ほど申し上げましたが、しかしもちろん、運も幸福の一要素である […]
-
戦略的思考を超えて[3-4]
再び結び合うものとしての「幸福(エウダイモーニア)」荒木勝(岡山大学教授) – 利害や打算を超えた「熱狂」 – 知慮によって獲得される幸福、そして愛の力によって行き渡る幸福。しかしそれだけではな […]
-
戦略的思考を超えて[2-1]
……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) – 力の正義、正義の力 – 前回のおさらいからはじめましょう。前回の「戦略的思考を超えて(1)」では、 […]
-
戦略的思考を超えて[2-2]
……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) – 受動的な知性と能動的な知性 – さてそれでは、これらの言葉(生命=霊魂、善、欲求、知性)のなかで、 […]
-
戦略的思考を超えて[2-3]
……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) – 正義における欲求、秩序、権利 – 知性と愛について述べたところで、それと関連してきますので、再度正 […]
-
戦略的思考を超えて[2-4]
……そして、「宜しき人(エピエーケース)」ヘ荒木勝(岡山大学教授) — 愛と勇気なきところに正義はない — 1. 先見性 providentia 遠くにあるもの、つまり未来を現に生起しているものへと、目的-手段関係を合 […]
-
戦略的思考を超えて[1-1]
ストラテジックな人間からプルーデントな人間へ荒木勝(岡山大学教授) – 哲学はなぜむずかしいか – きょうはアリストテレスと現代との関わりということでお話をしようと思っていますが、その前に、なぜ […]
-
戦略的思考を超えて[1-2]
ストラテジックな人間からプルーデントな人間へ荒木勝(岡山大学教授) – 「東北学」と「贈与」という問題提起 – それから、戦略的思考を再検討しなければならないと思ったことには、もうひとつ別の方向 […]