ホワイル・ユア・ギター・ジェントリー・ウィープス

guitar.jpg何日か前の話だけど、ふと思い立って屋根裏からエレキ・ギターを引っ張り出してきた。このギターに触れるのは、じつに20数年ぶりのことである。私の年代くらいの人には多いと思うけど、その例にもれず、ぼくも10歳あたりから楽器にさわりはじめて、中学・高校・大学とロックバンドを組み、「青春デンデケデケデケ」とばかりにベンチャーズやビートルズを演っていたわけだ(ぼくは主にドラムかキーボード)。大学の学園祭なんかでは、サンタナやクリーム、その他白人系のブルースバンドの曲などなど当時ニューロックなどと呼ばれていた時代のポップ・ミュージックを、レコードを聴きながら必死にコピーして演奏したりもしていた。ロックより遅れて聴くようになったジャズにも熱中した(なかでも、マイルス・デイビス!)。


バンドをやめたあとも、家にいて暇な日曜日など、ひとりでギター(アコースティック)やピアノに触れて適当に遊んでみることはあっても、このエレキ・ギターを鳴らすことは、まったくなかったと言っていい。理由としては単に家にアンプがなかったからだけど、しかし、じつはもとから使い古びたこのギター、演奏に使うためのものというより、”記念”の品物なのだ。
大学を卒業し、長年いっしょにやってきた仲間たちも就職したり結婚したり引っ越したりでバラバラになって、もう一緒に演奏することはあるまいことが明確になったとき、バンド仲間のひとりからもらったものなのである。中山幸彦くんという、学校も中学、高校といっしょだった親友といってもいい友だちからだ。バンドメンバーは何回か代わったけど、彼はずっと代わらずリード・ギター担当だった。だからこれは、当時ギンギンガンガン彼が引きまくっていたギターなわけだけど、バンドをやめて数年ぶりのある日、結婚したてのわが家にふらりとやってきて、「記念に」と言ってケースごとこのギターを置いていった。いまから思うと、ぼくへの「結婚祝い」という意味もあったようだけど、あれは意識せざる無言の、彼とぼくの「ある青春との別れ」の儀式だったのかもしれない。彼とは、その後、会っていない。
この春から、娘が高校に進学。とにかく公立の志望校に入ってくれてホッとしたのだけど、部活は軽音楽部に入ってエレキ・ベースをやりたいから「入学祝い」に買ってほしいという。そりゃいいけど、同じエレキでも、ベースの前にギターを少しは弾けるようになっておいたほうがいいんじゃないか、ということで、どこにしまい込んだかも忘れていたこの”記念品”を思い出し、本や諸々のガラクタでゴチャゴチャの屋根裏から見つけ出してきた次第。
なにしろ四半世紀ぶりのことである。まず弦を張り直し、中古の小さなアンプを買ってきて、まだ鳴るかどうかためしてみた。金属のマイクのあたりは錆がでているし、シールドで感電するのも嫌だなと、こわごわとした手つきでアンプにつなぐと、これがまだ鳴るのである。まちがってもいい音とは言えないが、接続不良のガリガリいう音が混じりながらも、エフェクターを通していない素朴な”エレキ”の音がアンプから出てきて、自分が中高生にタイムスリップしたような気分! 娘に教える目的そっちのけで、思い出せるフレーズやコードをかき鳴らして、しばしの”忘我”状態になってしまった私(恐ッ!)。
こういう個人的で「ナルちゃん」くさい話は、ひとに言うにはまことに気恥ずかしいものだ。それでも、書いてみる気になったのは、いま四方田犬彦の『ハイスクール1968』(新潮文庫)を読み始めていて、この本に出てくるポップ・ミュージックとの出会い体験があの当時の時代の気分を甦らせてくれてとっても面白いからでもあり、「あの年齢」に娘が達したことにたいするフクザツな気分からでもあるだろう。つまり、年齢を超えて共有しうる何かを忘れまい、という気持の向きがどこかしら自分のなかに強まってきているのかもしれない。
それにつけても、中山くんはいまどうしているのだろう。彼にも(ぼくにも)仕事や恋愛や家族のことでいろいろとあり、窮地に落ち込むことも多かったようだ。互いになんどか引っ越しを繰り返し、いまは行方知れずである。中山くんはドストエフスキーの小説の登場人物のように、素朴さと複雑に屈折したメンタリティが混じり合ったキャラクターの持ち主でもあった。大田区にあったぼくの家に泊りに来て、夜っぴいて『白痴』の話もしたよな〜。もし、万が一この文を見ることがあったら、連絡してほしいものだ。
キミの手のひらの汗が染み込んだグレコのエレキ・ギターが音を再び出しています。この音を聴くと、キミも好きだった「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」(この曲名、ここでは、どうしてもカタカナで表記したい!)のメロディとギターのフレーズが浮かんできて、これを歌っていたジョージ・ハリスンは死んじゃったし、ギターのエリック・クラプトンも老いてしまったし、ついつい「もののあはれ」気分になってしまうぜよ。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)